千歳山 
            
            
            
          (標高471m)
         新年明けましておめでとうございます。
           千歳山自然休養林レクリエーション基地(駐車場)に駐車。千歳稲荷神社に 元旦参りを済ませ、千歳山に登る。千歳山は松で山が覆われていましたが、
          松枯れが進み、松の木はほとんど倒され、残念な気持ちで千歳山を登っています。山頂の阿古耶の松跡の碑にそっと触れて帰るのです。 

            千歳山(標高471m)
            盃山から南方向に千歳山を望む

            千歳稲荷神社・鳥居
            階段をゆっくり登ろう・会釈(8:45頃)

            雪見灯篭を見て呼吸を整え

            足元注意でしばらく歩く

            稲荷神社本殿
            鳥居を見上げ登る

            社務所・御札授与所と案内

            稲荷神社本殿
            新年の挨拶・山歩き見守りください(9:00頃)

            しばらく歩くと分岐案内・山頂へ

            登山道・足元に注意

            手前分岐案内、平清水・平泉寺、耕龍寺
            倒れた松の先に善光寺岩・千歳山山頂案内

            山形市街地南方向
            左奥に東北芸術工科大学(9:15頃)

            山形市街地西方面、山並みは雲の中

            山形市中心市街地
            霞城セントラル周辺が明るくなる・雲間から太陽

            山形市街地は小雨にかすむ

            九合目周辺の登山道
            山頂まで足元に注意

            山頂の展望所・休憩場所
            周辺の雑木で展望がイマイチ・残念

            山頂・阿古耶の松跡の碑(9:30頃)
            四等三角点・備え付けテーブル・ベンチあり

            千歳稲荷神社本殿
            初詣の山仲間と出会う(10:05頃) 
 令和6年元日は千歳稲荷神社に初詣を済ませ、千歳山に登る。
           自宅に戻り、テレビを見ていると16時18分頃時頃突然家が揺れだし、地震警報が鳴りだす。山形市震度3でした。その後nhkテレビで能登半島地震震度7津波警戒の映像が流れました。
        
蔵王山岳インストラクター協会会員
鳥海山登山ガイド協会会員
JMGA資格認定・登山ガイドⅡ
撮影 令和6年1月1日(月)曇、小雨、曇
文 令和6年1月3日(水)
平成31年1月10日撮影
平成23年1月24日撮影
平成14年11月下旬撮影




        