倉手山 (標高952.5m)

倉手山(952.5m)
小国町小玉川地区マタギの郷交流館から
熊供養碑と倉手山

倉手山三角点と飯豊山(2105m)

倉手山からの展望・飯豊連峰
烏帽子岳・梅花皮岳・石転び沢・北股岳・地神山はわかるのですが

芽吹き始めたブナ
登山道

シャクナゲ
登山道で見る花と新芽で気持ちが和む

登山道から見る登山口近くの駐車場所
本日は梅花皮荘から歩く(車道に残雪)

倉手山登山口案内
ゆっくりと登ろう

車道に残雪・雪の多さを知ることが出来る
(いつもは除雪が済んでいる時期なのですが… ところが何と帰りには除雪されていた)

飯豊梅花皮荘駐車場からの吊り橋上で

赤い吊り橋の風景
本日はここからの歩き・登山口まで約15分かな
撮影・文 吉田善春
蔵王山岳インストラクター協会会員
撮影 平成23年5月11日(木)
蔵王山岳インストラクター協会会員
撮影 平成23年5月11日(木)




