天狗山(てんぐざん)(飯豊町)(標高612m)

山・天狗山ある記
 飯豊町小白川天狗山(てんぐざん)標高612m「天狗山縁起書」によれば、小白川天狗山は下野国(しもつけのくに)現在の栃木県鹿沼市にある古峰(こぶはら)神社の奥の院といわれている。延歴7年(788)の開山といわれ、その後多くの信者のよって守られた。昭和62年9月小白川十文字に鳥居が落成された。(歴史経過)飯豊町観光協会史跡資料より。
 十文字の大鳥居を通り天狗山案内を頼りに行くと二の鳥居前の駐車場所に着く。準備を整え歩く、沢筋参道の伝い鎖やパイプ梯子で安全に歩けるが滑り易いので要注意です。三日月不動滝を覗き登り林道を横切り歩くと子育て地蔵、護摩堂(昔、火を焚いてお祈りをしたお堂、不動明王を祭り、両側に天狗様がおかれている)展望良し。少し下り清浄水(広場)で清め登る。勢至菩薩~大国神~虚空蔵菩薩~稲荷大明神~文殊菩薩~庚申様・山神様~姥権現・青蘇権現(権現というのは、仏様が人々を救うため姿を変え神として現れたものと言われています。昔、女の人はここまでしか登れませんでした。)~御田神~奥の院(天狗山大権現)~雷権現~奥の院に戻り休憩(昼食)、見晴らしがよく置賜盆地が一望できた。楽しく過ごし下山です。子育て地蔵から雷権現の脇に言われ案内小白川区民会とあり大変参考になりました。


天狗山(612m)山岳信仰の山
天狗山朱塗り大鳥居・飯豊町小白川十文字


奥の院
小白川天狗山は下野国、現在の栃木県鹿沼市にある古峰神社の奥の院といわれている


奥の院が祀られている頂
頂後方の尾根を登り雷権現から見る風景


奥の院・見晴らしが良い
置賜盆地が一望でき蔵王連峰や吾妻連峰も見える


姥権現・青蘇権現が祀られている
以前はここから上(山頂)は女人禁制の場となっていた


護摩堂からの参道に杉大木の間を通る所もあった


護摩堂に参拝、記念撮影
少し下り清浄水の場で漱ぎを済ませ休憩


三日月不動滝
沢筋の参道を歩き弱い流水岩場を登り覗くと見える


風景を楽しみながら撮影
パイプ梯子や伝い鎖で安全に歩ける心使いが嬉しい


二の鳥居
ここで準備を整え歩く、駐車3~4台可能

天狗山二の鳥居~三日月不動滝~子育て地蔵~護摩堂~清浄水(広場)~勢至菩薩~大国神~虚空蔵菩薩~稲荷大明神~文殊菩薩~庚申様、山神様~姥権現、青蘇権現~御田神~奥の院~雷権現
子育て地蔵~雷権現脇に言われ案内小白川区民会とあり
源流の森センター歩山クラブ企画・10名参加
飯豊町「道の駅いいで」9時30分集合、15時解散

撮影・文 吉田善春
蔵王山岳インストラクター協会会員
JMGA資格認定・登山ガイドⅡ
撮影 平成28年11月13日(日)晴

山形県の山の地図に戻ります。
ブラウザの「戻る」ボタンをご使用いただくと、
地図の元の場所に戻ります。