東黒森山
(標高766m)
山形県民の森は山形県の健康増進や、自然を愛する心を育むため、山形県政100年記念事業によって整備された森林総合利用施設です。山形市、南陽市、山辺町、白鷹町の2市2町にまたがる広域に設けられた県民の森、その中に県民の森家族広場があります。積雪期には周辺車道の除雪はなっていません。家族広場、みこくぼ沼への分岐道に少しの除雪場所です。積雪道を家族広場方向に行くと左側に東黒森山の登山道があります。

東黒森山(標高766m)
家族広場からの眺め

駐車場所から、かんじきを履いて斜面を登る

尾根を登る

しばらく歩く、大木を左に

急斜面の尾根・曲がり道

松大木の間を登り

青空と山頂小屋
林の間から

頂小屋と青空
いいね。

東黒森山登頂証明
作矢沢振興会

東黒森山山頂(766m)
ゆっくりと休憩

朝日連峰の風景

月山(1984m)を望む

東黒森山山頂・小屋入口

東の尾根から眺める

東の尾根登山道

尾根登山道を右へ

登山道を下山

家族広場に着く
家族広場を少し歩き、駐車場所に戻る
この日の天気予報は晴なのでしばらくぶりに、東黒森山に登ろうと富神山を横目に通り越し、大沼を見ながら東黒森山駐車場所に着く。 かんじき履き、すぐ左の斜面に向かいゆっくりと登る。山頂からの風景を楽しむ。飯豊連峰は雲の中、朝日連峰と月山を眺めながら休憩。下山途中で蔵王の山並みを見ながら下山する。
蔵王山岳インストラクター協会会員
鳥海山登山ガイド協会会員
JMGA資格認定・登山ガイドⅡ
撮影 令和7年3月11日(火)晴
文 令和7年3月14(金)
平成30年2月19日(月)
平成15年1月撮影




